個人事業主向け名刺・パンフの小ロット印刷
印刷物の小ロットって何枚から?
もの(名刺・三つ折りパンフレットなど)によって異なります。
名刺は最小50枚からです。その他の印刷物は100〜1000枚は100枚単位、1000枚以上は1000, 1500, 2000と500枚単位です。
お得になるのは何枚から?
デザイン料は、何枚印刷しても一緒です。
一方、印刷にかかる料金は、入稿されたデータのチェック・機械のセットなど、人件費部分が小ロットでは特に大きな割合を占めます。
つまり、100枚と200枚のオーダーで、印刷代金が倍になるわけではないのです。
例えば、名刺を両面フルカラーで100枚 ¥3200ぐらいだとしたら、200枚は¥3530ぐらい。
その差はたった¥330。
単価比較でいうと、1枚あたり¥32(100枚印刷した場合)と、¥17.65(200枚印刷した場合)。単価比較でいえば、200枚印刷した場合、半分近くも安くなります。
(料金は目安です。印刷費用は為替・原材料費の変動などにより変動いたします。)
つまり、印刷費用は枚数が多ければ多いほど、1枚あたりの単価は下がります。
印刷費用=
<人件費> +
<1枚あたりの原材料費(紙+インクなど)> × <印刷部数>
適切な印刷オーダー枚数は?
名刺・チラシ・パンフレット、せっかくつくったのにケチケチつかっていたり手持ちがなかったら、なんの宣伝にもなりませんので、ケチることはおすすめしません。
では、10年分オーダーすればよいのか?というとそれも違います。
オーダー枚数が多いほど、単価は下がるので印刷費用としてはお得ともいえますが、湿気もある日本で紙は吸湿します。高温多湿を避けて保存していても、そりや歪みも心配です。また、インクは劣化します。1年〜1年半で使い切れる量を印刷会社はおすすめしています。
また、新しい資格を取得したりして、肩書きが変わった!ホームページのURLがかわった!電話番号がかわった!移転した!Instagramはじめた!屋号をかえた!などなどご自身のご状況が変わることもあります。Instagram、LINE系サービスなどもサービス名がかわったり、サービスロゴが変わったりなんてこともあります。
最新の情報ではない名刺やパンフレットは使えなくなります。ただ多く印刷すればよいとも言えません。
月*枚ぐらい使うとして、、、とご自身のお仕事スタイルにあった枚数を計算してみましょう。
名刺・パンフなんて自分でつくれる?
仕事で使う名刺・パンフならば、手間・内容・仕上がり、ブランディングへの影響、そして、その用紙代・インク代・印刷ミス分などコスト・費用対効果を考えても、オーダーがおすすめです。
個人事業主であったり、スモールビジネスの場合、お客様へのご挨拶の第一印象はとても大事なポイントです。